【餃子の焼き方講座】中華風の水餃子(1食84円)

目次・検証・その他記事

ブログサービスに登録しています
応援クリックをよろしくお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログへ

・総材料費 84円
・目安時間 5分
・難易度 簡単
・主な道具 鍋

今回のレシピは「中華風の水餃子」です。

中華風なのでだし調味料にシャンタンをに使いますが

鶏ガラスープの素や中華だしの素、コンソメでも大丈夫です。
だしの使用量は、お使いのだしの説明にしたがって下さい。
最後のまとめ欄に野菜と一緒に作る場合の、コストを書いています。
概要だけですが説明動画はこちら

材料と費用


生餃子    6個   68円
水      270ml
創味シャンタン 小さじ2 13円
醤油     小さじ2 3円
総材料費 84円

レシピ

鍋に湯を沸かします(湯の量はお使いの調味料に合わせましょう)

餃子と調味料を入れて、3分ほど温めれば完成です。


お好みで刻みネギやごまを入れても美味しく頂けます。

まとめと感想

1食分の水餃子が84円とリーズナブルに完成します。
生餃子に限らず、冷凍餃子を使っても美味しく頂けると思います。

たまねぎを先に煮込んだバージョンも試しました。

薬味だけでなくキャベツやたまねぎとも相性が良いので
具だくさんのスープにしたい場合は先に野菜を煮込みましょう。

ちなみにたまねぎ1/2個を使うとコストは20~30円上がります。
キャベツ葉を2枚使うとだいたい10円上がります。
野菜を入れてもあまり高くないので、栄養のことを考えるとオススメです。

だし調味料や具材を変えれば、飽きずに何度も楽しめると思います。

餃子については、私は自炊した生餃子を使っていますが
初心者でも1個あたり約12円で完成しております。
市販の生餃子や冷凍餃子の半額ほどだと思いますので
お時間がある場合は、生餃子から作ってみてください。

時間はかかりますが火を使う調理法ではないので
そんなに難しくないと思います。
(生餃子のレシピはこちら)

タイトルとURLをコピーしました