【4皿分】
・総材料費 481円
・目安時間 35分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「肉じゃが」です。
家庭料理の定番とか、おふくろの味などと言われます。
用意する食材と切り方はカレーと似ています。
煮込み料理なので時間はかかりますが、難しくは無いです。
醤油みりん酒の組み合わせは料理の定番ですが、めんつゆでも代用できます。
レシピは4皿分なので2皿分なら半分で大丈夫です。
材料と費用
【4皿分】
牛肉 150g 158円
じゃがいも 3個 152円
タマネギ 1個 76円
ニンジン 1本 72円
だしの素 1袋 4円
みりん 大さじ1 3円
酒 大さじ2 6円
水 400ml
醤油 大さじ2 7円
砂糖 大さじ1 3円
総材料費 481円
レシピ
じゃがいもを4等分から6等分くらい、大きめに切ります。
にんじんをいちょう切り、玉ねぎをくし切りにします。
フライパンに油を入れ熱し、牛肉を炒めます。
じゃがいも、人参、たまねぎを入れ、軽く炒めます。
水400mlと酒、みりんを入れ、ふたをして弱火で約15分煮ます。
アクが出たら取り除きます。
醤油と砂糖を入れ、軽く混ぜながら10分ほど煮ます。
皿に盛りつければ完成です。
まとめと感想
時間はかかりますが難しくはありませんでした。
1皿分も121円とリーズナブルな和風の煮込み料理です。
めんつゆで代用はできますが、少しコストが上がります。
醤油みりん酒は安く、混ぜるだけなので買っておくといいと思います。
作るときはじゃがいもが大きめで心配になりますが、
長い時間じっくり煮込むので中までホクホクになり
味もしっかり染みこみますので大丈夫です。
それから、牛肉は牛小間か牛バラがおすすめです。
私は牛肉はコストが上がりますので安めのを買いました。
と言いますか、牛丼のときにも書きましたが
牛肉をじっくり煮込む料理については、
安い肉の方がおいしく仕上がる気がします。(気のせい?)
最後に道具についてですが、肉じゃがを作るとき
カレーと材料が似ているので鍋をチョイスしたくなりますが
深めで大きめのフライパンがいいと思います。
カレーはルウも楽しみますが
にくじゃがはどちらかと言うと具材がメイン。
具材が多めなので、小さい鍋だと炒めるのが大変です。
4皿分のカレーならじゃがいも1個か半分でも十分ですが
肉じゃがにはじゃがいも3個使っています。
直径の長い深めのフライパンで作ることをオススメします。