ブログサービスに登録しています。
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
【100gあたり107円】
・総材料費 351円
・目安時間 20分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「チーズチキンカツ」です。
作り方はほぼチキンカツですが、衣をつける前にチーズを挟みます。
揚げているときにチーズがもれないように衣をしっかりつけます。
今回は鳥むね肉を使います。お弁当のおかずにもオススメです。
★動画で概要を確認する★
材料と費用
【100gあたり107円】
鶏肉 330g 207円
チーズ 2枚 52円
塩 少々 1円
たまご 2個 46円
小麦粉 40g 17円
パン個 60g 28円
総材料費 351円
【揚げ油】
250g 80円
※節約のために再使用の油を使っています。
レシピ
鶏肉を厚さ2cmに切り分け、塩少々を振りかけます。
まっすぐ切らずに斜めに切るとチーズが挟みやすくなります。
切った鶏肉の真ん中1cmのところに切り込みを入れます。
切り込みをひらいて、チーズをちぎり入れます。
小麦粉、たまご、パン粉をまぶします。
(揚げている時にチーズがもれないようにしっかり目に)
170℃の油で揚げます。
1.2回ひっくり返しながら揚げます。
約6.7分で両面に揚げ色がつけば完成です。
まとめと感想
食べるとチーズがとろけてきます。大成功です。
チーズとチキンは相性いいですね。とても美味しいです。
上手に作るコツは鶏肉を切るときに斜めに切ることです。
まっすぐ切るよりも大きく切れ、チーズが入れやすいです。
(イメージは寿司職人が寿司ネタを切り分けている感じ)
コストについては、100gあたり107円と節約向けですが
注意したいのがチーズの値段です。
とろけるチーズ2枚(32g)が52円でした。
鳥むね肉が100gあたり62円と比べて、チーズはかなり高いです。
ちなみに定価(コンビニ)で買うと、チーズ2枚で100円以上になります。
節約を意識するなら出来るだけスーパーを利用しましょう。
そして今回の料理では再利用の揚げ油を使いました。
(揚げ油の再利用についてはこちらのページ)
チーズを揚げるので、少しもれるだけでけっこう油が汚れます。
節約を意識したいときは再利用の油を使っていきましょう。