ブログランキングに参加しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
【1枚あたり66円】
・総材料費 263円
・目安時間 25分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン
今回のレシピは『サラダハムカツ』です。
ハムカツの中に、たまごサラダが入ったカツです。
1枚ずつが大判で、1枚あたりは66円で完成になります。
ハムのすき間からたまごサラダがこぼれないか苦労します。
★調理風景の概要動画はこちら★
材料と費用
【4枚分】
ハム 8枚 129円
茹でたまご 2個 30円
マヨネーズ 大さじ2 12円
(揚げ衣用)
小麦粉 30g 13円
たまご 1個 30円
パン粉 40g 19円
総材料費 263円
【揚げ油】
250g 80円
※揚げ油は節約のために再利用です(詳細はこちら)
レシピ
(たまごサラダ作り)
やや固め(茹で時間12~13分)のゆでたまごを作ります。
包丁や箸で細かくつぶしておきます(写真は100均グッズ)
マヨネーズと混ぜて、たまごサラダの完成です。
(ハムカツ作り)
ハム2枚の間に、たまごサラダを入れます。
全体に小麦粉をまぶして、溶き卵にひたします。
ハム2枚がひっ付くように、端を押さえ貼り付けます。
全体にパン粉をまぶして準備完了です。
フライパンに油をいれて170℃に温めます。
サラダがこぼれないように、カツをゆっくり入れて揚げます。
片面3分ほどで揚げ色がつけば、優しくひっくり返します。
全体で約4~5分、裏面も揚げ色がつけば完成です。
油をきってから盛り付けます。
まとめと感想
自炊初心者ひさしぶりの揚げ物となりました。
サラダ入りのハムカツ、1枚あたり66円で完成です。
味はかなり良く、ボリュームもけっこうあります。
手間については、揚げるまでの準備がそこそこ大変でした。
茹でたまごは茹でるだけなので問題ありませんが、
ハムでたまごサラダを挟むのは、2枚のハムが
なかなか貼り付かずに苦労すると思います。
コロモをつけるときに、小麦粉と溶き卵で押して貼り付けますが、
具材が多すぎると、そこでハムが剥がれてしまいます。
実は私も、サラダが多すぎたものは貼りつけられませんでした。
それでも油にそーっと入れれば、揚げているうちに
コロモでふさがるので何とかなります。
いざ揚がってしまえばそれなりの見た目になるので
ハムが貼り付かなければそのまま揚げてしまいましょう(笑)
それから、作っている途中で疑問がわいたのですが
「ハムもサラダもそのまま食べられるのに揚げる必要があるの?」
「たまごサラダにハムを入れてハムサラダでいいのでは?」
「コロモ分の費用でコスト上がってるだけじゃん?」
・・・・・・
・・・・・・
カツにしたことで食感がサクサクになり、コロモのおかげで
ウスターソースと相性が抜群に上がり、ご飯が進みます。
違った美味しさになるので作って食べて、私は満足しました。
サプリメントや健康食品で栄養だけを摂るのではなく、
食べることの楽しさってこういうことなんだと思います(大げさ)