ブログサービスに登録しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
【大きめ2個分】
・総材料費 387円
・目安時間 20分
・難易度 難しい
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「ハンバーグ」です。
牛豚の合い挽き肉を使ってのハンバーグ作りです。
自炊スキル低め・自炊初心者向けのサイトなので大事なことをひとつ
「ハンバーグ作るの難しい」です。余裕があるときに作りましょう。
★概要を動画でも公開しています★
良ければチャンネル登録もお願いします。
材料と費用
【大きめ2個分】
あいびき 250g 265円
タマネギ 1個 70円
たまご 1個 30円
パン粉 大さじ4 20円
塩胡椒 少々 1円
油 小さじ1 2円
総材料費 387円
レシピ
たまねぎをみじん切りにして3分レンチンします。
たまねぎは冷ましておきます。
合い挽き肉に塩胡椒をふり、粘り気がでるまでよくこねます。
たまねぎ、パン粉、たまごを入れて、さらにこねます。
ハンバーグの形に握って成型します。
(分厚くすると火が通りにくいので、平たくします)
フライパンに油を入れて温め、中火で片面を約4分焼きます。
焼き目がついたら裏返して、水を少量入れてフタをします。
フタをしたまま約5分蒸し焼きにします。
中まで火が通ったか、竹串などをさして確認します。
肉汁が透明なら完成です。
【ポイント】
ハンバーグの厚みで中に火が通る時間が変わるので
自炊初心者で心配なときは、仕上げにレンチンしても大丈夫です。
まとめと感想
オムレツ以来、ひさしぶりに難しいと思いました。
オムレツのときは具材をたまごで包むのが難しいかったのですが
ハンバーグは肉をこねるのと、成型するのが大変です。
さらにハンバーグの中まで火が通ったか判りにくいので
自炊初心者としてはかなり不安になります。
なんとか無事に完成しました。
1個あたり大きめサイズで194円となります。そこそこの節約料理です。
ハンバーグにかけたソースはケチャップとソースに
ハンバーグを焼いたあとの油を混ぜたものです。
デミグラスソースを買ってもいいですがコストが上がります。
簡単に作れるので焼いたあとのフライパンに
ソースとケチャップを入れてさっと混ぜました。
ハンバーグを作ったときの肉汁が出ているので美味しいソースになります。
レシピの写真をみると玉ねぎのみじん切りが大きく思えますが
しっかりこねて成型すれば大丈夫です。
でも、次回つくるときは細か目のみじん切りにしようと思います。
おそらく細か目に切る方が、成型が簡単だと思います。
最後になりますがハンバーグを作るときに牛乳を使うレシピが多いです。
私は牛乳を使っていませんが牛乳を使うときは
挽き肉とタマネギをこねるときに、牛乳も混ぜてこねます。
あとはニンジンのみじん切りもいれるハンバーグなどもあるので
そのあたりは好みでアレンジすることも良しだと思います。