ブログランキングに参加しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
【100gあたり119円】
・総材料費 771円
・目安時間 120分
・難易度 普通
・主な道具 鍋
今回のレシピは「豚ロース肉の角煮」です。
豚ロースの塊肉(普通のスーパーで買えます)を使います。
出来た角煮はうどん、ラーメン、どんぶりなどに活用します。
レシピ途中から玉子も写りますが、一緒に煮卵を作っています。
★調理の概要動画を作成中★
チャンネル登録画面はこちら。
完成までしばらくお待ちください。
完成しました。概要動画はこちらです。
材料と費用
豚ロース塊 650g 696円
塩胡椒 適量 2円
サラダ油 小さじ1 2円
(煮汁用)
水 400ml
しょうが 15g 36円
醤油 大さじ3 11円
酒 大さじ3 9円
みりん 大さじ1 3円
酢 大さじ1 3円
砂糖 大さじ3 9円
総材料費 771円
【煮卵用】
たまご 6個 142円
レシピ
長時間煮込むので、豚肉が崩れないようにタコ糸で縛ります。
(スーパーで100円くらいで料理用糸みたいなのがあります)
フライパンに油を温め、豚肉の表面を塩コショウでさっと焼きます。
鍋に水400ml(肉がつかるくらい)に肉と調味料すべてを入れます。
(水の量が増える場合は、調味料も追加して味を整えます)
一度沸騰させ、あとは弱火でコトコトと煮込みます。
90分くらい煮込み続けます。たまに肉をひっくり返します。
あとは食べるときに角煮を切り分けて使います。
【煮卵を作る場合】
ゆで時間7分くらいの半熟のゆでたまごを作ります。
熱のひいた煮汁に1~2時間、漬け込んでおけば完成します。
(煮汁をすくって別の容器で煮卵を漬け込んでも大丈夫です)
まとめと感想
90分煮込んで30分くらい寝かせて角煮完成です。
今がゴールデンウィークということもあったのですが、
時間に余裕があるときに作ることをオススメします。
完成した角煮はそのまま食べても美味しかったです。
その他には、ひと手間加えてラーメンとソーキそばにしました。
あとは角煮丼にして食べる予定です。
煮汁が残ると思うので、最後は炊き込みご飯にしようと思います。
総材料費771円(煮卵合わせて913円)で5食分くらいになるので
節約のために休みにまとめて作る料理としては優秀です。
いままではカレー、シチュー、牛丼を数日分まとめて作っていました。
角煮もまとめて作る料理のレギュラーに入れようと思います。
今回はあいにくですが、煮卵だけ固ゆでになってしまいました。
どこかの料理の感想でも書きましたが、我が家のコンロは2口ですが
サブコンロは火力が弱くて水が沸騰しません。
長めに茹でてみましたがしっかり固ゆでになりました。
まあおでんの玉子も固ゆでですからね。
固ゆでの煮卵がダメということではないので気にしないで良しです。