ブログサービスに登録しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
・総材料費 148円
・目安時間 30分
・難易度 やや簡単
・主な道具 フライパン
今回のレシピは「豚ロースのタツタ揚げ」です。
チキンタツタを代表にする竜田揚げです。
カツとの違いについては、カツは小麦粉、タツタは片栗粉です。
豚肉を小麦粉で揚げれば「とんかつ」になります。
今回は片栗粉で揚げるレシピなので「豚のタツタ揚げ」です。
節約のために、油少なめ衣薄めで揚げ焼き仕様です。
まとめと感想はレシピのあとに書きます。
★調理概要を簡単解説している動画★
材料と費用
豚ロース 120g 128円
醤油 大さじ1 4円
酒 小さじ1 1円
みりん 小さじ1 1円
しょうが 2g 4円
ニンニク 2g 4円
塩コショウ 少々 1円
片栗粉 10g 5円
総材料費 148円
【揚げ油】
サラダ油 120g 39円
※一度で捨てずに次回も使いましょう(節約)
レシピ
やわらかく仕上げるために、豚肉の下ごしらえをします。
脂身に切り込みを入れ、フォークで全体を刺します。
(私は揚げてから切りますが、このタイミングで切り分けても大丈夫です)
豚肉をニンニク・生姜、醤油、酒、みりんに漬けて
冷蔵庫で20分ほどおいておき、味を染み込ませます。
漬け液から豚肉を取り出し、片栗粉を全体にまぶします。
(片栗粉10gなので衣は薄めになります)
フライパンにサラダ油を入れて、170℃に温めます。
(サラダ油の量はフライパンのサイズによりますが
豚肉の八分目くらいまでが浸かる量で大丈夫です)
【170℃の目安】
菜箸を入れて気泡が出るのが170℃の目安です。
豚肉を入れ、170℃の油で片面を約2分半揚げます。
しっかり揚げ色がついたら裏返し、約2分半揚げます。
油をきって、切り分けて皿に盛り付けます。
まとめと感想
サラダ油少なめ、衣薄めでコストダウン。
1食148円(揚げ油除く)で完成となります。
衣が厚いものが好みの場合は片栗粉を増やしてもらえれば大丈夫です。
毎回の料理は、自炊初心者でも作れるかどうか確かめるために
初心者の私が一発調理で作っています。
※失敗して二回目で完成のときは、この欄に書いています
2ヶ月前までまともに料理をしてこなかった初心者でも
なんとか一発で完成させています。
初心者同志の方もレシピを読んでから作ってもらえれば
再現度は高いのではないかなぁと思います。
しかし、、、自分に突っ込みをいれたいことがあります。
『写真の撮り方が映えない』
今回はフラッシュを忘れたので暗くなっています。
実物はもう少し見た目が良かったと思います。
もし試しに作っていただければキレイにできると思います。
そして千切りキャベツを添えるとか見た目を良くする努力が感じられない。
一人暮らしで自分が食べる用なので雑になっていますが
見た目を楽しむことも食事の楽しみなので気になる方は
作るときにこだわってみてください。