【レシピ】豚のしょうが焼き(1食分190円)

しょうが焼き定食 メイン・主菜

ブログサービスに登録しています
応援クリックをよろしくお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログへ
2食分
・目安時間 20分
・総材料費 379円
・難易度 やや簡単
・主な道具 フライパン(鍋)、包丁

今回の料理は「豚のしょうが焼き」です。

今回はしょうが焼きのタレから作ります。
市販のタレを買ってもいいですが、買うと300円ほどコストがかかります。
1分で作れるので調味料があれば作りましょう。
(牛肉のしょうが焼きはこちらにあります)
★簡単につくる豚のしょうが焼き動画★

材料と費用

しょうが焼き材料
2食分
(しょうが焼き)
・豚ロース 270g   290円
・たまねぎ 1/2個  25円
・油    小さじ1 2円
(タレ)
・しょうが 10g   40円
・醤油   大さじ3 11円
・みりん  大さじ2 5円
・料理酒  大さじ2 6円
総材料費 379円

レシピ

【タレ作り】
しょうが焼きタレ
容器にタレ用調味料をすべて入れ混ぜれば完成です。

【しょうが焼き作り】
しょうが焼き
玉ねぎを切ります。

しょうが焼き
豚肉のスジ切りをします。(包丁やフォークを使ってスジを切ると柔らかく仕上がります)

しょうが焼き
タレを少しかけ、10分ほど漬けこみます。

しょうが焼き
フライパンに油をいれ、玉ねぎから炒めます。

しょうが焼き
しょうが焼き
次に豚肉を、1枚ずつフライパンにいれ、片面に焼き目をつけます。

しょうが焼き
豚肉をすべていれたら、残りのタレを入れ5分ほど炒め、完全に火が入れば完成です。

まとめと感想

作ってみると簡単に出来上がります。
節約のコツはしょうが焼きのタレを自作することです。
煮物や炒め物のタレなどで、「醤油、酒、みりん」を混ぜるレシピは多いので
一人暮らしでもこの調味料はあると節約になります。

しょうが焼き1食分はが190円で完成。
ちょっと豚肉が高かった気もしますが、それでも十分節約できます。
タレを自炊する効果はかなり大きいと思います。
初めて自炊しましたが成功です。味も良かったです。

ちなみに2食分作ったときは、タッパーに入れて冷蔵庫に保管して、
あとでレンチンして食べます。

今回のしょうが焼きはフライパンにフタをしてそのまま放置して、
しょうが焼き丼
次の日に温め直して「しょうが焼き丼 」にして食べました。
【しょうが焼き丼セット】
・しょうが焼き1食分190円
・ごはん(特盛)45円
・スープ(即席)25円
ごはんも2食分炊いて冷蔵庫で保存していたものです。

毎食つくるのは大変なので、一人暮らしの自炊生活はこれでいいと思います。

豚のしょうが焼き、かなり簡単で節約も出来るのでまた作りたいと思います。
節約できるかどうかはタレを自炊すること、そして豚肉をお得に買うこと
ここがクリア出来れば、調理自体はそんなに難しくありません。

タイトルとURLをコピーしました