・総材料費 136円
・目安時間 15分
・難易度 やや簡単
・主な道具 フライパン
今回のレシピは「照り焼きチキン」です。
レシピは基本の照り焼きチキンです。大変おいしく出来ます。
片栗粉を使うのは大変ですので、自炊初心者さんで
持っていない場合は、無しで作っても大丈夫だと思います。
材料と費用
鶏肉 130g 115円
片栗粉 大さじ1 7円
油 小さじ1 2円
酒 大さじ1 3円
醤油 大さじ1 4円
みりん 大さじ1 3円
砂糖 小さじ2 2円
総材料費 136円
レシピ
鶏肉をひとくちサイズに切ります。
(私は今回は切ってあるものを買いました)
照り焼きチキンのタレを作り、鶏肉を約5分下漬けします。
タレから鶏肉を取り出して、片栗粉を全体にまぶします
(片栗粉がない場合は飛ばしても大丈夫です)
フライパンに油を入れ熱し、皮面を下にして約2分焼きます。
鶏肉を裏返してタレをかけて、約2分焼きます。
あとは皿に盛り付ければ完成です。
(写真ではレンチンした人参もついでに炒めました。)
まとめと感想
いろいろな所で照り焼きチキンを食べてきましたが
過去イチ番美味しかったと思います。ぜひお試しください。
味の決め手はタレに下漬けしておくことです。
自炊初心者、初の「照り焼きチキン」作りは成功です。
片栗粉を初めて使いましたが、洗い物が大変です。
私も今回がはじめて片栗粉を使いましたが
使ったことがない方には少し難しい調味料な気がしました。
鶏肉に片栗粉をまぶす目的は、
しみこんだ味を逃さないコーティング的な役目です。
と片栗粉の裏面に書いてました。
おそらく照り焼きチキンの照り感も、片栗粉によるものです。
そこそこ料理をやってきた方なら扱えると思いますが、
自炊はじめて約1ヵ月の自炊初心者の私、
料理中はずっと不安な感じでした。
まず片栗粉の粉感があまりさわったことがない感触で不安になります。
さらに、肉に片栗粉をまぶすと、固まり不安になります。
そして洗い物がカレーより面倒になります。
はじめて片栗粉を使う方は、そういうものだと割りきって使いましょう。
いろいろなレシピを調べてみましたが
片栗粉あり、片栗粉なし、どちらのレシピも存在します。
一人暮らしで片栗粉を使うことが少ない生活ならば
片栗粉なしで照り焼きチキンを作っても良いと思います。