・総材料費 325円
・目安時間 15分
・難易度 簡単
・主な道具 おろし器、包丁
今回のレシピは「漬けマグロの山かけ」です。
マグロに長芋(大和芋)をすりおろしたとろろをかけた料理です。
今回はびんちょうマグロの柵と長芋を使います。
マグロは自作のタレで漬けにしてから使います。
(山かけとろろごはんのレシピはこちら)
材料と費用
※写真の長芋は190gあります
まぐろ 90g 164円
長芋 90g 153円
醤油 大さじ1 4円
みりん 小さじ1 1円
酒 小さじ1 1円
わさび 好み 2円
総材料費 325円
レシピ
醤油、みりん、酒を耐熱容器にいれて5~10秒ほどレンチンします。
レンチンしたら常温まで冷まします。
マグロを食べやすいサイズに切り分け、漬けタレに10~15分ほど漬けます。
漬けている間に長芋の皮を軽く洗い、包丁で皮をむきます。
おろし器で長芋をすりおろします。
マグロと長芋を皿に盛りつけ、好みでワサビやきざみ海苔を添えれば完成です。
まとめと感想
マグロも長芋もそこそこ高い食材なので1食325円とお高めです。
マグロ漬けのタレはめんつゆを代用しても大丈夫です。
長芋は変色が早く、じゃがいも等と違って日保ちしないので買うときは注意ですが
冬から春先が旬の食材だと聞きましたので買ってみました。
長芋のとろろめちゃめちゃ美味しいです。
長芋を使って山かけまぐろを、残った長芋でとろろごはんをまとめて作りました。
長芋を短冊に切って焼こうか迷いましたが、とろろにして良かったです。
とろろを食べると健康になった気になります。
さて話題は変わりますが、
節約面で気になるのがマグロも長芋もそこそこお高いということ。
・マグロ 100g182円
・長芋 100g170円
頻繁に食べるには、稼ぎのよくない私としてはきびしいです。
それこそ外食でマグロとなると、なおさらきびしいので
スーパーでセールの時があればまた買ってみようと思います。
長芋は使いきりましたが・・・実はマグロの柵はまだ半分残っています。
鮮度がいいうちにカルパッチョにしようと思っています。
それと日記を書くまでにマグロとびんちょうマグロがどう違うのか
調べてみようと思っていましたが、調べたところ
『準絶滅危惧種』とか書いてありました。食べて良かったのかモヤモヤします。