【レシピ】牛?豚?_煮込みチキンカレー(1皿分135円)

チキンカレー完成 丼・麺・汁

ブログサービスに登録しています
応援クリックをよろしくお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログへ

4皿分
・目安時間 50分
・総材料費 540円
・難易度 普通
・主な道具 鍋、包丁

今回のレシピは「チキンカレー」です。

家庭料理の代表「カレー」今回はチキンカレーです。
コンソメを隠し味にして、じっくり煮込んでいきたいと思います。

下ごしらえと言いますか、肉の扱いは鶏肉が一番たいへんです。
カット済みを買えば簡単ですが、一枚肉は難易度が高めになります。
(一枚肉の鶏肉のカットはグリルチキンページ参照です)

★豚肉を使ったカレー動画ですが参考になります★

材料と費用

チキンカレー材料
4皿分
・鶏肉    210g  345円
・人参    90g     46円
・玉ねぎ   200g   54円
・油     大さじ1 5円
・カレールウ 4皿分  54円
・コンソメ  小さじ4 34円
※コンソメ小さじ4杯はブロック2個分です
総材料費 540円

レシピ

チキンカレー
鶏肉、玉ねぎ、人参をカレーに合うサイズに切ります。
チキンカレー
鍋に油を入れよく温めてから、鶏肉、玉ねぎ、人参を入れます。
混ぜながら約5分ほど中火で炒めます。
チキンカレー
水600mlとコンソメを入れ、15分ほど煮込みます。
アクが出た場合は取ります。
チキンカレー
一度火を止めて待ち、沸騰が収まってからルウを溶かします。

【ポイント】
沸騰したままだとルウが溶けにくいそうです。

かき混ぜルウがほとんど溶けてから、弱火にかけ
約10分ほど煮込み、とろみが出たら完成です。

まとめと感想

チキンカレー完成
本当は自炊生活をはじめて、一番に作りたかったのがカレーです。
でもレシピを調べると、自炊初心者がいきなり作れる料理では無かったので
チャレンジまで時間がかかってしまいました。

1皿が180円で節約もばっちり、おいしく仕上がりました。
自炊初心者としてはカレーが成功するかどうか
次のレベルに上がる試練的なイメージを持っていましたので
無事に成功してほっとしております。

節約のための自炊生活をはじめて約半月で
牛肉、豚肉、鶏肉と料理に使いました。
今回、デカイままの鶏肉を買ったことも悪いのですが
肉のなかで鶏肉の扱いがいちばん難しかったです

スーパーのお肉コーナーを見ると、
豚肉や牛肉はすぐに使えそうなサイズまで切られていたり
薄く切ってあるので好みの長さに切るだけのものが多いです。
一方で、鶏肉は自分で切るとなると皮がやっかいすぎて・・・

初心者がはじめて挑むカレーは牛か豚をオススメします。
もしチキンにするなら、カレー用や唐揚げ用としてすでに
切ってあるものが売っているので、そちらがオススメです。

それから鶏肉は100g100円くらいで売っていることもあるので
私が今回使った100g162円は高いかもと思います。
買い物上手な方ならもう少し安く仕上げてちるのかもしれません。

自炊もまだまだ初心者ですが、買い物も初心者でした。

タイトルとURLをコピーしました