【レシピ】つゆから自炊_カツ丼(大盛311円)

カツ丼完成 丼・麺・汁

ブログサービスに登録しています
応援クリックをよろしくお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログへ

かんたん概要だけ解説動画


大盛サイズ
・総材料費 311円
・目安時間 10分
・難易度 やや簡単
・主な道具 フライパン、包丁

今回のレシピは「カツ丼」です。

ロースとんかつの作り方はこちらのページをご覧ください。
節約自炊のために多めに揚げたロースかつを「カツ丼」にするレシピです。
レシピのごはんは、どんぶりで大盛にしています。
自炊の丼つゆですが、簡易的に作る場合はめんつゆを説明通りに薄めます。

材料と費用


とんかつ 1枚   158円
ごはん  大盛    57円
たまご  2個   60円
タマネギ 1/4個  19円
水    50ml
醤油   大さじ1 4円
酒    大さじ1 3円
みりん  大さじ1 3円
砂糖   小さじ1 3円
和風だし 4g     4円
総材料費 311円

レシピ

たまねぎ1/4個を薄切りにします。
とんかつは2cm幅くらい(食べやすいサイズ)に切ります。

水50mlにレシピの調味料をすべて入れて、火にかけます。

沸騰してきたところで、玉ねぎを入れて煮込みます。

切ったとんかつを入れて少し煮込みます。

溶いたたまごを全体にかけて10秒くらいで火を止めます。

かるく混ぜて、余熱で30秒ほど待てばふんわり仕上がります

ごはんの上に乗せれば完成です。

まとめと感想

以前に親子丼を作っていますが、とんかつが手元にあれば
(当たり前かもしれませんが)かつ丼の方が簡単です
とんかつから作ることを考えると親子丼の方が簡単でした。
1食分どんぶり大盛で311円、味については『とても良い』です。
おそらく市販のめんつゆを薄めても良い味になると思います。

どうして美味しいのかと考えていましたが
自炊したからおいしく感じるという自炊補正もありますが
結論は、単純に自炊したとんかつが旨い!

外食のとんかつを思い出すと豚肉が薄くて衣が厚いことが多い気がします。
もちろん厚い衣が好きな方も多いと思いますが
肉が薄いことについてが残念なんです。

今回はまとめて沢山のロースかつを揚げたのでそれを使いましたが
最初はとんかつ定食にして食べたので普通の大きさに思いました。
しかし、カツ丼に使うと120gの豚肉を使ったトンカツは大きいです。
計ったことはありませんが、おそらく外食のかつ丼は
ほとんど80gか大きくても100gだと思います。

ごはん大盛、トンカツもドデカサイズで311円ならコスパ良しです。
食べるのもカツ丼のとんかつは厚みのある方がオススメです。

最後になりますが丼専用鍋がなくてもフライパンでなんとかなります。
動画も用意しているので見ていただけるといいのですが
ごはんの上に乗せるのもフライパンでなんとかなります。

丼専用鍋はあると便利ですがキッチンが小さいなどの理由で
置き場所にこまることがあるので(私の家は1Kなので)
一人暮らしの自炊であればフライパンで作ることで良しです。

タイトルとURLをコピーしました