ブログサービスに登録しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
・総材料費 140円
・目安時間 15分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「韓国風ペペロンチーノ」です。
以前作った「一味とうがらしのペペロンチーノ」の韓国風です。
ごま油と醤油で味付け、韓国のりで韓国風に仕上げます。
レシピの具材はブロッコリーを選びましたが
ベーコンやソーセージなど、好みの具材で大丈夫です。
★作り方の概要は動画にしています★
材料と費用
パスタ 150g 32円
韓国海苔 1パック(8枚) 35円
ブロッコリー 70g 33円
ごま油 大さじ1 18円
ニンニク 5g 16円
一味 適量 3円
醤油 小さじ2 3円
総材料費 140円
レシピ
ブロッコリーを食べやすいサイズに切り分け、30秒ほどレンチンします。
フライパンにごま油、ニンニク、一味を入れて、中火で温めます。
ごま油が温まったら、ブロッコリーを入れて炒めます。
茹でたパスタ(私はレンチンで茹でました)と醤油を入れて絡めます。
韓国海苔をちぎって入れれば完成です。
まとめと感想
ペペロンチーノと韓国風ペペロンチーノの違いは
オリーブオイルをごま油に変更し、醤油を加えています。
さらに韓国のりで仕上げることでより韓国風になります。
今回も、以前のペペロンチーノと同様に『鷹の爪』ではなく『一味とうがらし』を使っています。
※写真は一味とうがらし1gです。
1gでしっかり辛味がつくので、辛いのが苦手な方は少なめにしましょう。
鷹の爪の原材料をみると赤唐辛子になっているので
一味とうがらしの原材料と同じ商品が多くあります。
手軽に作るなら使いやすく保管が楽な、一味とうがらしを使うか
輪切りの状態で売っている鷹の爪をオススメします。
姿のままの鷹の爪を買うと、種を取り除くなどの手間が増えます。
さいごに具材のブロッコリーについてですが、
ニンニクともごま油とも相性が良いと思います。
ベーコンやソーセージなど好みで大丈夫ですが
良ければブロッコリーをお試しください。
ちなみに私がブロッコリーを使った理由は
ウマ娘の『特上にんじんハンバーグ』を作った残り物でしたが
食べてみるとブロッコリーは良しです。オススメできます。