・総材料費 105円
・目安時間 12分
・難易度 簡単
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「ナポリタン」です。
ナポリタンはナポリとは関係なく、日本発祥のパスタらしいです。
今回の具材はウインナーと玉ねぎです。
ベーコン、ピーマン、人参、マッシュルームなどお好みで大丈夫です。
パスタは100円ショップで買った、レンチンで出来るグッズを使っています。
材料と費用
パスタ 100g 28円
玉ねぎ 1/4 19円
ソーセージ 2本 40円
ケチャップ 大さじ3 15円
塩コショウ 少々 1円
油 小さじ1 2円
総材料費 105円
レシピ
玉ねぎを薄切りにして、ウインナーを1cm幅に切ります。
フライパンに油を入れ熱して、玉ねぎウインナーを塩胡椒で炒めます。
具材に火が通ったら茹でたパスタとケチャップ大さじ3を入れます。
(パスタはレンチンで仕上げています)
軽く混ぜて、ケチャップが全体に絡めば完成です。
まとめと感想
1食分105円で完成します。
味も良し節約効果も高めなので、外食でナポリタンを食べるのがもったいなくなります。
パスタは100均グッズを使って、レンチンで仕上げています。
鍋2つ用意して、1つで具材を炒めて、1つでパスタを茹でる
これを同時にやるのは、我が家のコンロでは少し大変ですので
私はパスタを茹でるのはレンチンに頼っています。
(いちおう2口コンロですがの2口目の火力が弱いことも問題です)
(上は200gの時のレンチンの参考写真)
ミートソースパスタの時も思いましたが
レンチンでも、パスタの仕上がり具合はかなり良しです。
大きな茹で用の鍋を洗う必要もなくなるので
自炊初心者のうちは積極的に使っていきたいグッズだと思います。
それにしても完成して食べた感想ですが、
ナポリタンを外食で食べることは減りそうです。
ナポリタンの有名店とかじゃない限り
そこまでこだわっていない簡単自炊でも、店といい勝負します。
味の感覚は人それぞれですので、
結果は実際に作って試してもらえれば良いかと思います。