【レシピ】豚カルビの塩焼そば(大盛158円)

豚カルビの塩焼そば完成 丼・麺・汁

大盛
・総材料費 158円
・目安時間 15分
・難易度 やや簡単
・主な道具 フライパン、包丁

今回のレシピは「豚カルビの塩焼そば」です。

以前にソース焼そば(市販の粉末でしたが)を作ったので
今回は、塩焼そばに挑戦します。
(豚入りソース焼そばのレシピはこちら)

レシピはカルビですが、豚バラ肉などでも大丈夫です。
創味シャンタンも鶏ガラスープの素などでも大丈夫です。

材料と費用

豚カルビの塩焼そば材料
大盛
麺        300g     62円
豚カルビ         35g   38円
ねぎ    25g   23円
創味シャンタン  小さじ2   13円
塩コショウ 少量    1円
ニンニク  1g    3円
ごま油   大さじ1 18円
総材料費 158円

レシピ


ねぎを切ります。

豚肉に塩コショウをし、下味をつけます。
(大きめの肉を用意した場合、このタイミングで切り分けます)

麺の袋に穴をあけ、約1分レンチンしておきます。


フライパンにごま油、創味シャンタン、ニンニクを入れて、混ぜながら温めます。

フライパンが温まったら、豚肉を入れ炒めます。
続いてねぎを入れ、さっと炒めます。

麺を入れ塩コショウをし、全体を絡めながら炒めます。

さっと炒めながら絡め、皿に盛りつければ完成です。

まとめと感想

写真でわかる方もいるかもしれませんが
今回使っている皿は、コンビニで買った焼そばの空容器です。

麺、豚カルビ、ねぎのg数もコンビニと合わせています。
じつは今回は、コンビニをお手本にさせていただきながら、
同じ量で作ると、コスト差がどれくらいあるのかを調べていました。
コンビニメシと比較のページはこちら

自炊生活をはじめてそろそろ1ヶ月です。
作る手間も後片付けも必要のない『コンビニ生活』『外食生活』が
恋しくなってくるころです。

自炊が節約になっているのかどうか再確認しました。
同じ量を作って(味は同じにはなりませんが)モチベーションアップです。

タイトルとURLをコピーしました