【レシピ】お好み焼き(焼き方編)トッピングごとのコスト紹介

丼・麺・汁

ブログランキングに参加しています
応援クリックをよろしくお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログへ

・総材料費 45円+トッピング
・目安時間 15分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、フライ返し

今回のレシピは『お好み焼き(焼き方編)』です。

(お好み焼きのタネの作り方は別のページになります)
総材料費はトッピングによって変わりますので、
代表的なトッピングの1人前の分量とコストは下の方にあります。
★調理概要のまとめ動画はこちらです★

材料と費用


【プレーン】
お好み焼きのタネ 1人前 43円
サラダ油 小さじ1 2円
総材料費 45円+トッピング

レシピ

フライパンに油をひいて温めます。
お好み焼きのタネを入れて、形を整えます。

好みの具材を乗せます(各具材のコストは一番下のまとめ欄です)

中火で焼き目がつくまで、だいたい5分焼きます。

フライ返しでひっくり返します。

フタをして中~弱火で、そのまま5分焼きます。

お皿に移して、好みでソース、マヨ、青のり、かつお節をかけます。

代表的なトッピングと調味料


【豚玉】
豚肉 60g 64円

【シーフードミックス】
冷凍ミックス 50g 36円

【そば入り】
焼そば 100g 21円

【お好み具】
餅 1/2個 18円
チーズ 1/2枚 13円
ベーコン 2枚 19円



【調味料】
ソース 50g 31円
マヨネーズ 10g 5円
かつお節 2g 18円

まとめと感想

写真の通りフライパンがうまるくらいの
そこそこしっかりしたサイズのお好み焼きです。
材料費はプレーン焼きが45円、それにトッピング分です。

一人暮らしということもあり毎日お好み焼きを食べていますが
キャベツ1玉を全部お好み焼きにすると12~14枚できます。

ひっくり返すときに失敗して割れたものもありますが
いろいろなトッピングを試したのでブログにしました。

とりあえず思うことは「粉もの」はやはり安かったということ。
トッピングもそこそこ安いということ。
しかし『おたふくソースが高い』ということです( ´Д`)

ソースをかけすぎたつもりもありません。
おそらく写真の量くらいのソースをかける方も多いと思いますが
お好み焼きの値段に対して、ソースが高いです。
それでもソースは欠かせない存在なので外せないんですけどね。

ちなみに写真映えしないので写真はありませんが・・・
しょう油』をかけてみましたが、かなり旨いです。
節約生活ならしょう油で代用はアリかと思います。

節約自炊のブログとはいえ、貧乏くさい話題で失礼しました(;>_<;)

タイトルとURLをコピーしました