【レシピ】フライパンでヘルシー親子丼(1食242円)

自炊初心者の初めての親子丼 丼・麺・汁

ブログサービスに登録しています
応援クリックをよろしくお願いします↓
にほんブログ村 料理ブログへ

大盛サイズ
・総材料費 242円
・目安時間 10分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、包丁

今回のレシピは「フライパンで作るヘルシー親子丼」です。

ヘルシー親子丼ということで『鶏むね肉』使っていきます。
ジューシーさが好みの場合は「鶏もも肉」を使ってください。
むね肉、もも肉どちらも作り方は同じです。
レシピの分量は大盛~特盛の中間くらいです。

どんぶり専用の手鍋ではなくフライパンで作ります。
煮込み部分の動画があるので参考にしてください。
★動画はこちらになります★

材料と費用

親子丼材料
大盛サイズ
ごはん  350g   54円
鶏肉   110g   82円
玉ねぎ  1/2個  31円
たまご  2個   60円
だしの素 1袋   4円
醤油   大さじ1 4円
みりん  大さじ1 3円
酒    大さじ1 3円
砂糖   小さじ1 1円
総材料費 242円

レシピ

たまねぎを薄切りにします。

鶏肉をひと口サイズに切り分けます。

たまご2個を割り溶いておきます。

水100mlに調味料を入れて、火にかけます。

沸騰したら玉ねぎと鶏肉を入れて、約3分煮込みます。

溶きたまごを上から流し込みます。
火を止めて軽く2.3回まぜ、余熱でたまごを固めます。

ごはんの上にかければ完成です。
好みで七味とうがらしや山椒をかけます。
自炊初心者の初めての親子丼

まとめと感想

なか卯の親子丼が490円から450円に値下がりというニュースがありました。
たまごが値上がりしているのに値下げはありがたいです。

ところで親子丼を自炊した場合はいくらで完成するのか?
ということで、実際に作ってみました。

結果は大盛~特盛サイズで242円です。
だいたい半額か1/3くらいの価格でできます。
そして、思っていたよりも簡単にできます。

個人的に脂身を控えているので鶏むね肉を使いましたが
なか卯さんの親子丼は鶏もも肉だと思うので
ジューシーな脂身を希望する場合は、鶏もも肉を使いましょう。
調理方法はまったく変わらないので大丈夫です。

コストは、鶏もも肉だと100gあたりの価格が10円ほど上がると思います。
1食250円~260円で完成する計算になります。

たまごでとじる丼の一番大事なところですが
たまごを入れてから『かき混ぜすぎないこと』です。

さいきん人気のある丼は、たまごがふんわり仕上がっているものが多く
ふんわり仕上げるためには『早めに火を止めて』
余熱で火を通します。

私の親子丼も初めてつくったにしては良い見た目だと思います。
火を入れすぎるとたまごが固めになるので注意してください。
(固めがお好きな方は、しっかり火を入れます)

見た目を華やかにしたい場合は、ねぎや三つ葉などを加える。
味にアクセントがほしいまま場合は、七味や山椒をふります。

お漬け物とみそ汁をセットにして食卓に並べると
立派なランチセットになります。

けっこう手軽な料理なので、ぜひお試しください。

タイトルとURLをコピーしました