【2食分】
・目安時間 30分
・総材料費 271円
・難易度 簡単
・主な道具 鍋、包丁
今回のレシピは「ポトフ」です。
ポトフはフランスの家庭料理で、野菜と肉を煮込む鍋料理らしいです。
今回はソーセージ、玉ねぎ、人参を使いますが、
具材は好みで牛肉、厚切りベーコン、じゃがいも、キャベツなど色々な材料で作れます。
ほとんどの時間が煮ているだけで、調理するのは5分ほどです。
材料と費用
【2食分】
・ソーセージ 6本 83円
・玉ねぎ 1個(260g) 71円
・人参 1本(160g) 82円
・水 600ml
・塩 少々 1円
・コンソメ 小さじ4 34円
総材料費 264円
※コンソメ小さじ4はブロックタイプ2個分です。
レシピ
玉ねぎをくし切りと人参を大きめサイズに切ります。
(人参を初めてつかうので、火が通るかわからず、念のためレンチン1分しました)
鍋に水600mlとコンソメと塩を入れ、火にかけます。
玉ねぎ人参を入れ沸騰させます。
沸騰したら吹きこぼれないように中~弱火にして、15分煮込みます。
ソーセージを入れ、さらに5分煮込めば完成です。
感想とまとめ
基本的に煮込み料理は簡単で、コンソメを使ったスープは
味のぶれも少ないので、自炊初心者にもオススメの料理です。
本当はじゃがいもも入れたかったのですが、訳あって断念しました。
ポトフ定食(ごはん特盛)が264円で完成しました。
簡単だったのと、野菜をしっかり食べられることもあり
もちろん1食264円で節約にもなったので、違う食材でもまた作りたいと思います。
最初、じゃがいもを入れようと考えていたのですが
じゃがいも見るとポテトサラダ作りの時に、皮剥きで苦労したのを思い出し
パスして人参にしました。そして、人参の皮剥きは簡単でした。
しかし、人生で初めて人参を買ったわけですが
材料費の計算をするときに気づいたことがあります。
『ニンジン実は高い』
玉ねぎ100g27円、じゃがいも100g32円で買えていたので
野菜は自炊初心者の節約生活には助かるなと思っていたところでしたが、
まさかのニンジンは100g51円。
もちろん肉と比べると半額以下で買えてるうえに、健康にもいいと思うので
今後も使っていこうと思っています。
それでも玉ねぎの倍近い値段だとは・・・驚きです。
ポトフそのものは1食分136円だったので節約にもなると思います。