【レシピ】基本のホワイトシチュー(1皿100円)

ホワイトシチュー完成 丼・麺・汁

4皿分
・総材料費 399円
・目安時間 50分
・難易度 普通
・主な道具 鍋、包丁

今回のレシピは「ホワイトシチュー」です。

紹介するレシピは基本のホワイトシチューになります。
カレーの調理が似ていますので参考にしてください。
(カレーのレシピページはこちら)

お肉は牛、豚、鶏と好みがありますが、今回は鶏肉で作ります。
4皿分のレシピなので鍋は20cm以上のものをオススメします。
2皿分で作る場合は半分の分量で大丈夫です。

材料と費用

シチュー材料
ホワイトシチュー材料
【4皿分】
鶏肉    150g  132円
たまねぎ  1個     71円
じゃがいも 1個     40円
人参    1/2本    41円
ルウ    4皿分    88円
牛乳    100ml   20円
油     大さじ1 5円
塩     適量     2円
水     500ml
総材料費 399円

レシピ


玉ねぎをくし切り人参をいちょう切り
じゃがいもを四等分に切り、鍋に油を熱し5分炒めます。


次に鍋に一口サイズに切った鶏肉を入れ、塩を振り約5分炒めます。


鍋に水500mlを入れ沸騰させ、中火で20分煮込みます。
アクが出た場合は、お玉やスプーンですくって捨てます。

一度火を止め沸騰が収まってから、ルウを溶かし入れます。
写真のようにお玉の中で溶かしながら混ぜるとダマになりにくいです。

ルウが溶けたら弱火にし、牛乳を入れ約5分混ぜながら煮込みます。

とろみがついたら完成です。

まとめと感想

ホワイトシチュー1皿分が100円なので節約自炊向けです。

私は最初16cmの鍋で野菜を炒めはじめましたが、
途中で20cmの鍋に移しました。
レシピ通りだと4皿分なので大きめの鍋がいいと思います。

シチューが作れれば、カレーもほとんど作り方は同じですので作れます。
(カレーのレシピページはこちら)

話は大きく変わりますが、

シチューはスープなのか?という疑問がありますが
私はシチューもカレーのように、ごはんにかけて食べます。

今回は自炊で4皿分作ったので、しばらくシチュー生活ということもあり
ごはんだけだと飽きるので、パスタと合わせて見ました。


味の好みはあくまで個人の感想ですが・・・
シチューはごはんよりも『パスタに合う料理』でした。

シチューオンライスも(見た目はともかく)味は美味しいと思っています。
シチューのとろみとごはんの粘りが合わさってどろみに変わります。
このために満腹感はかなり良しと思います。

一方で、シチューオンパスタはシチューのとろみもパスタのツルツル感も残り
シチューの元々のとろみ感が失われないので
ごはんよりも、パスタの方が相性が良いのではないかと思います。
シチューらしさを味わうときはパスタにオンで良いかもしれません。

しかし外食でシチューを食べるならパンを合わせます。
最後にパンでシチューをすくう感じがお洒落ですからね。

タイトルとURLをコピーしました