ブログランキングに参加しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
【2人前】
・総材料費 213円
・目安時間 15分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「やきそば」です。
いままで日清焼そばの5食パックを愛用していましたが、
最近どんどん高くなっているので自炊やきそばに切り替えます。
付属ソースがセットになった麺を買ったので半自炊です。
★【New追加】液ソースの作りかた概要動画はこちら★
材料と費用
【2人前】
やきそば 2袋 72円
付属ソース 0円
豚肉 120g 105円
人参 1/4本 12円
玉ねぎ 1/4個 13円
もやし 30g 5円
油 大さじ1 5円
塩コショウ 少々 1円
総材料費 213円
【ポイント】
このタイプの茹で麺は乾燥しないように油がついています。
調理前にさっと水で流して油を落としましょう。
レシピ
人参、玉ねぎ、豚肉は食べやすいサイズに切ります。
フライパンに油を入れ熱し、玉ねぎと人参を約4分炒めます。
続いて、もやしと豚肉をフライパンに入れます。
豚肉は野菜と重ならないように入れ、塩コショウを振ります。
具材すべてに火が通るまで、混ぜ炒めます。
麺を入れ、水を少量入れフタをし、約2分蒸し焼きにします。
最後に付属のソースを全体に絡めれば完成です。
マヨネーズや青のりなどは好みでかけます。
まとめと感想
1食分は107円で完成となります。
インスタント焼そばが1食100円近くになっているので
肉野菜が入ってこの材料費なら大満足です。
今回のやきそばは節約料理として大成功でした。
いくつか成功のポイントはありますが
まずは買い物が上手くいきました。
人参は以前のチキンカレーライスのときより3割ほど安く買えました。
豚肉はしょうが焼きのときより2割ほど安かったです。
(もしかしたら単純に豚ロースより豚小間が安いのかもしれません?)
そして今まで買っていたインスタント焼そばが値上がりました。
5食パックで買っても1食100円近くになっているので
ほぼ同額で肉野菜入りになるので自炊の満足度が上がります。
(愛用していた日清焼そば5食パック、今の希望小売価格は615円らしいです)
ただ、付属ソース付きのものを買ったので、その点は割高かもしれません。
今度作るときはソースも自炊してみようと思います。
そして自炊生活を始めようと志したときに鍋セットで買いましたが
フライパン(大)を初めて使いました。
一人暮らしだとフライパン(大)を使うことはないと考えていましたが、
2食分まとめて作って1食分を弁当にしたり、
1食分をタッパーに入れてあとでレンチン食べるなど
多めに作りたいときに便利でした。
(1食分を2回作るより手間も減ります)