・総材料費 113円
・目安時間 6分
・難易度 簡単
・主な道具 フライパン
今回のレシピは「ベーコンエッグ」です。
朝食の定番ではないでしょうか?ベーコンエッグ。
個人的には、たまごが値上がっても食べたい料理です。
材料と費用
たまご 2個 60円
ベーコン 31g 50円
塩コショウ 少々 1円
油 小さじ1 2円
総材料費 113円
レシピ
フライパンに油を入れ熱し、ベーコンを乗せます。
重ならないように広げ、片面を焼きます。
ベーコンを裏返し、その上にたまごを割り入れ塩コショウを振ります。
フライパンに水を少量入れ、フタをして4分ほど蒸し焼きにします。
好みでケチャップなどと一緒に皿にもりつければ完成です。
まとめと感想
ベーコンエッグは簡単にすぐできるので、朝食やランチにもおすすめです。
そのまま食べてもいいですが、ケチャップやマヨネーズなど好みです。
以前に目玉焼きを作りましたが、調理工程はほとんど変わりません。
たまごはフタをすると蒸し焼きになり、表面が蒸されて白くなります。
フタをしないと見た目はあざやかな黄身の黄色になります。
目玉焼きを作ったときはフタをしていないので、見た目の参考にしてください。
(目玉焼きのレシピはこちら)
それからフタについてですが、ホームセンターなどでフライパンを買うとき
フタが別売りのことがよくあります。
そしてフタがけっこうお高めなので私は買うのを迷いました。
ベーコンエッグにかぎらず、他の料理でもフタはあった方がいいです。
フタをすると火力を下げても熱を保てるので
光熱費の節約にもつながると思います。
セットで用意した方がサイズも合い、安くなることも多いので
これからフライパンを買うときはフタセットをオススメします。
私のように自炊初心者は目玉焼きやベーコンエッグから
自炊をはじめることも多いので参考にしてください。
ごはん特盛とベーコンエッグの定食で160円です。
私にとってはコストも時間もかからない、十分な定食だと思います。