【レシピ】ゆでたまごのサラダ(1食分47円)

一品・副菜

・目安時間 15分
・総材料費 47円
・難易度  簡単
・主な道具 鍋

今回のレシピは「ゆでたまごのサラダ」です。

ゆでたまごは自炊初心者にオススメの料理です。
調理方法は、焼く、煮る、蒸すなど様々ありますが、
ゆでたまごは茹でる調理方法を覚えることができます。
茹で料理は、火加減の調整が簡単で失敗が少なくなると思います。
ゆでたまごであれば包丁を使わず、鍋ひとつで完成します。

材料と費用

ゆでたまご材料
・たまご   2個    40円
・塩     少々    1円
・マヨネーズ 大さじ1 6円
総材料費 47円

レシピ

ゆでたまごレシピ
お湯を沸かして、沸騰したらたまごを入れ茹でます。
約9分が半熟、約13分が固茹でになります。
(今回は12分で作りました)
ゆでたまご目安時間
茹であがったらたまごを取り出し、水につけて冷まします。
たまごの殻剥きは、水の中でやるとやりやすいです。
ゆでたまごレシピ2
たまごを潰しながら塩、マヨネーズと混ぜます
たまごはお箸やフォークで簡単に潰せます。
(マヨネーズの量やコショウなどお好みで)
ゆでたまごのサラダ完成
簡単「ゆでたまごのサラダ」の完成です!!

まとめと感想

材料費は108グラムで47円
コンビニのたまごサラダを調べると、80グラムで138円だったので
しっかり節約できました。

初めての自炊料理が完成しました。

vol.01定食
ゆでたまごのサラダ、から揚げ、みそ汁、そして大盛のごはん
から揚げ定食っぽい食事が『269円』で完成しました。
お皿は割っていない
火事も起こしていない
見た目はともかく味は良かった。

初めての自炊は成功ということでいいでしょう!

とは言え、
「ゆでたまごのサラダ」は、料理の中で『かなり簡単』です。

そして、揚げ物を作るには俺のレベルが足りないので
今回のから揚げは冷凍食品を使いました。
いつか、揚げ物もできるようになりたいと思います!

それにしても、一食分が269円だったので
自炊で節約できることは間違いなさそう。
自炊のために、鍋とか皿とかいろいろ買ったので、
頑張って続けていこうと思います。

いろいろ買った物のなかに、
たまごの穴あけ器
『ゆでたまごの殻を剥きやすくするグッズ』
があります。

100円ショップでも買えるので、
俺みたいにこれから自炊を始める方はよかったらお試し下さい。

タイトルとURLをコピーしました