ブログサービスに登録しています
↓応援クリックをよろしくお願いします↓
【2人前】
・総材料費 421円
・目安時間 15分
・難易度 普通
・主な道具 フライパン、包丁
今回のレシピは「ゴーヤチャンプルー」です。
チャンプルーは沖縄の方言で『混ぜる』という意味とのこと。
沖縄ではいろいろな種類のチャンプルーがありますが、
今回はゴーヤを使うのでゴーヤチャンプルーになります。
ゴーヤは6月から8月が旬の夏野菜です。
材料と費用
【2人前】
ゴーヤ 1本 214円
木綿豆腐 1丁 96円
ベーコン 8枚 60円
かつおぶし 1パック 16円
ごま油 大さじ1 18円
醤油 大さじ1 4円
ニンニク 5g 12円
塩こしょう 少々 1円
総材料費 421円
レシピ
ゴーヤのヘタを切りおとし、縦に半分に切ります。
真ん中のワタと種をスプーンで取り除きます。
★簡単に動画映像があります★
豆腐の下ごしらえは、水気をよくきっておきます。
(キッチンペーパーなどで絞ると良しです)
ゴーヤを2mmていどの薄切りにします。
ベーコンを1cm幅くらいに切り分けます。
フライパンにごま油とニンニクを入れて、火にかけます。
ごま油が温まれば、ニンニクの香りが強くなります。
ここでベーコンとゴーヤを入れて3分ほど炒めます。
豆腐をつぶしながら入れて、塩胡椒と醤油で炒めます。
さいごにかつお節をふりかけて混ぜれば、完成です。
まとめと感想
人気の沖縄料理「ゴーヤチャンプルー」1人前が211円です。
今回のゴーヤは1本214円、100g77円とやや高めの材料費でした。
しかし旬がこれからなので、夏に向けて安くなるかもしれません。
旬は6月から8月ということなので楽しみに待ちたいところです。
(私の住まいが沖縄から遠いので輸送費が高いのかも?)
ちなみに初めてゴーヤを使ったわけですが、種取りなどの
下ごしらえについては改めて詳しく書きたいと思います。
皮向きなどはないので、扱いはそこまで難しくないと思います。
独特の苦みと歯ごたえがあるので好みは分かれそうですが
甘党の私も美味しいと思えたので良かったらお試し下さい。
ところで、沖縄料理には豆腐(現地は島豆腐)を使った
チャンプルーでトーフチャンプルーという料理もあります。
今回のレシピはゴーヤと木綿豆腐を使っているので
ゴーヤチャンプルーでありながらトーフチャンプルーと
いってもいいのかも知れませんね。
過去に何度か沖縄旅行をしたことがありますが
現地でソーミン(ソーメンの方言?)チャンプルーというものがあり
これが大変おいしかった記憶があります。
そうめんの季節になればソーミンチャンプルーにも挑戦したいと思います。