【レシピ】ポテトサラダ(55円/100g)

ポテトサラダ 一品・副菜

・目安時間 30分(レンチンで時短可)
・総材料費 274円
・完成重量 500g
・難易度 普通(レンチンでやや簡単)
・主な道具 鍋、包丁

今回のレシピは「ポテトサラダ」です。

定番のサラダのひとつである「ポテサラ」
一人暮らしで不足しがちな野菜を入れたり、ベーコンやゆでたまご
(ゆでたまごのレシピはこちら)
など好みの具材でアレンジを楽しめます。

材料と費用

ポテトサラダ材料
【完成重量 約500g】
・じゃがいも  4個    135円
・玉ねぎ    1/2個  25円
・ベーコン   31g   50円
・ミックスベジ 50g   34円
・塩コショウ  少々   1円
・マヨネーズ  大さじ5 29円
総材料費 274円

レシピ

【茹でる方法】
ポテトサラダ
皮付きじゃがいもを洗い、水から鍋で約15分ゆでます。
中心まで茹でられたか、竹串や爪楊枝をさして確認します。
茹でたじゃがいもを少しだけ冷まし、温かい内に皮を剥きます。

レンチンで時短する方法
ポテトサラダ
じゃがいもの皮を剥き、ラップで包んで約4分レンチンします。
(写真は皮付きでレンチンしていますが、皮を剥いてからレンチンの方が楽です。)
中心まで茹でられたか、竹串などをさして確認します。
ポテトサラダ

ポテトサラダ
すりこぎ棒やヘラを使って、じゃがいもを潰します。
塩コショウとマヨネーズをあえれば、ポテトサラダの基礎が完成です。

【具材作り】
ポテトサラダ
ベーコンを1cm幅に切り炒めます。

ポテトサラダ
玉ねぎをきり、1分半レンチンします。

ポテトサラダ
ミックスベジタブルはレンチン解凍します。

ポテトサラダ
ポテトサラダに具材を入れ軽く混ぜます。

具たっぷりのポテトサラダが完成です。

まとめと感想

じゃがいもはホクホクで、具材の存在感をしっかりと感じられる
良くできた「ポテトサラダ」になりました。
100gあたりは55円です。

茹でたじゃがいもの皮を剥くのは、熱いうえに、かなりの労力です。
時間短縮になる、皮を剥いてからのレンチンをオススメします。
レンチンするときムラを防ぐために1つか2つずつがいいと思います。

話は変わりますが、

このサイトで心がけていることが、2つあります
1つ目は『自炊初心者でも料理できるようになること』と
2つ目は『自炊すると節約につながること』です。

ポテサラを作れるようになるという、1つ目の目標は達成として
しかし、2つ目の目標には強敵がいました。

業務スーパーのポテサラ「1kg約400円(100gあたり約40円)」です。
業スーのポテサラはベーコンも入ってないし、
コーンもグリンピースも入っていなかったと思います。

それでも、自炊用の「じゃがいもを買うだけで100gあたり32円も」使ったので
具材をいれると節約面で勝つのはきびしいです。

時間節約、時短料理に重点をおきたいときは、
業スーのポテサラにベーコンを焼いて混ぜる(100gあたり約50円)
業スーのポテサラにミックスベジを混ぜる(100gあたり約37円)
などのアレンジで完成させるというのも手だと思います。

節約のための知恵としては、自炊と業スーどちらも活用していくのが良いと思います。

タイトルとURLをコピーしました